Column
Made in Italy??
コラム:フルラの生産国について
COLUMN|FURLA
ブランド品の生産国って気にする?しない?
「せっかく◯◯◯(ブランド名)のバッグを買ったのに、中国製でがっかりした・・・。」
そんな経験、ありませんか?
ブランド品のバッグや財布など、人それぞれの価値観の差はあったとしても、一応安くはない金額を出して買うわけですから、心情としてはそのブランドの出身国で製造されていてほしいと思いますよね。
例を挙げるとすると、エルメスであればフランス製、グッチであればイタリア製とか。
ヨーロッパのブランド、例えばイギリスやドイツ、スペインのブランドであってもそれぞれの出身国での製造、または、一般的にイメージの良いフランス製やイタリア製であってほしいと思う方が多いのではないでしょうか。
ブランド品は中国製が多い?
しかし、多くのブランドが中国をはじめとするアジア地域などで生産をしています。特にラグジュアリーブランドまでのポジションにいかないブランドは特にその流れが顕著です。
特にメジャーなところでは「コーチ」が良い例でしょう。「コーチ」の製品は主に中国製の物が多く見受けられます。もちろん商品には”made in china”と表記されていますし特に問題はないことですが、気持ち的にはややがっかりといったところでしょうか。
しかし、ブランドショップ(ネットショップ)やアウトレットでの価格・割引率を考えると当然とも言えます。
人気の高いフルラは〇〇製?
未だ絶大な人気を誇るブランド「コーチ」。ライバル的な存在のブランドを挙げるとしたらブランドの認知度や規模の差はまだ大きいもののブランドコンセプトや価格帯から「フルラ」や「マイケルコース」が当てはまるでしょう。どちらも路面店を始め百貨店やアウトレットモールなどに多くのショップを展開しています。
特に「フルラ」は世界的に人気が高まっているブランドの一つであり、5年連続全社の売上が2ケタ成長、2015年度も増収増益と非常に好調です。2018年までに株式上場を目指しているというニュースも出ており、売上構成比では日本がトップ、全体の約23%と特に人気が高い地域と言えるでしょう。
人気・売上ともに絶好調なブランドの「フルラ」ですが、商品の生産国はイタリア製の他に中国やルーマニア、チュニジアなどがあります。
生産国が全てイタリア製ではないことについては残念なことではありますが仕方のないことでしょう。
フルラは、”Made in Italy”??
ただちょっと気になることがひとつあり、フルラの公式ページには以下のような記述があります。
素材、技術、デザインをはじめ、商品の細部にまでわたる Made in Italyのこだわりは、世界中のお客様に、品質と価格以上の価値をご提供します。
ジョイフル、コンテンポラリー、そして頑なに守る”Made in Italy”の物作りの精神。 それがFURLAのライフスタイルです。
その品質が世界に認められる“Made in Italy”の伝統的な技術で、 熟練した職人たちによって創りあげられるFURLAのコレクション。
引用:http://www.furla.com/jp/ja/78131-2
気になったのは以下の3点です。
”Made in Italy”のこだわり
”Made in Italy”の物作りの精神
”Made in Italy”の伝統的な技術
普通に考えるとフルラの製品は全て”Made in Italy”であると読み取れます。
しかし前述の通りフルラは、イタリア製以外に中国製やチュニジア製・・・。
それとも、私の読解力が乏しいのでしょうか・・・。
フルラの公式オンラインショップに掲載されている商品には生産国表示はないようなので、仮に公式ページだけを見てオンラインショップで買う場合、商品はイタリア製であると誤解してしまいそうです。
もちろんフルラの製品自体を貶めるつもりは全くありませんし、デザイン的に素敵な商品も多く人気があるのはわかります。もしかすると一般的にはすでに認知されていてそれほど気にすることではないのかもしれない。
私自身は別に中国製でもチュニジア製でも良いと思いますよ。ブランドのレベルや価格帯から考えたら仕方のないことかもしれないし、一歩先を行くコーチのビジネススタイルをある程度踏襲するのも仕方ない。アウトレット専用商品を作っていることも。
しかし公式ページで”Made in Italy”を謳っていることについては、どうにも腑に落ちない気持ちでいっぱいです。
FURLA 関連記事